あなたの使っている歯磨きの成分は?
毎日口の中に入る「歯磨き粉」「歯磨きジェル」には、
フッ素、ラウリル硫酸Na、プロピレングリコール、サッカリン・・・
など安全性が不確かな様々な成分が含まれています。
特に、フッ素は虫歯予防に一定の効果が認められていますが、劇薬とも言われており、
歯科医の中でも賛否両論なのです。
子どもの歯磨きはより安全なものを!
歯磨きは毎日しますから、食べ物と同じように安心できるものを選びましょう。
特に乳幼児は飲み込んでしまうことも多く、より安全な歯磨き選びを心がけたいもの。
一時期はフッ素入りの歯磨きばかり目立ちましたが、現在はフッ素なしの歯磨きも多く販売されています。
フッ素だけでなく、発泡剤や研磨剤、サッカリン不使用のものも。
安心安全成分でおすすめ!「子ども用歯磨き」
パックス こども ジェルはみがき 50g
パックスの「こどもジェルはみがき」は低価格で安心安全な歯磨き。
研磨剤・発泡剤を使用せず、海草に含まれるアルギン酸ナトリウムを使用した子供用歯磨き。
合成界面活性剤(ラウリル硫酸ナトリウムなど)、サッカリン、防腐剤不使用!
甘味剤としてキシリトール、着色剤としてベニバナ色素を使用。
清涼剤には、ハーブ精油(ハッカ油、オレンジ油、グレープフルーツ果皮油、ラベンダー油)を使用しています。
電動歯ブラシにも対応しています。
シャボン玉 せっけんハミガキ 140g
合成界面活性剤、サッカリン、防腐剤不使用。酸化防止剤・色素・香料も含まない石けん系ハミガキ。
不必要に泡立ちが強くない為、虫歯予防として重要なブラッシングもしやすい歯磨き粉です。
無添加石けんをベースとしており、お口に優しく、使用後は味覚を損うことはありません。
刺激が強かったり、辛すぎる歯みがき粉が苦手な方など、お子様からご年輩の方まで幅広くお使いいただいております。
石けんハミガキと聞くと、石けんの味がするの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが天然のペパーミントを使用したマイルドなミント味です。
ブリアン(Brian)こども 歯磨き粉 はみがき粉 虫歯 予防
ブリアンは、虫歯予防のための善玉菌「ブリス菌」で、歯垢を取り除き虫歯を防ぐ新しい発想の歯磨き粉です。
お子様が毎日使えるよう、無添加であることにもとことんこだわり、フッ素などの殺菌剤・界面活性剤・保存料・合成着色料が不使用。
ブリス菌とは、虫歯にならない子供の口腔内の唾液から発見された乳酸菌の一種で、生まれながら持っている子供は世界の2%しかいないほどの少ない菌です。
ブリス菌生きた菌のまま製品化することが困難で、ジェル状にすると菌は死んでしまうため、粉状の歯磨き剤としてやっと商品化されました。
虫歯で悩んでいるけれどフッ素は使いたくない!というお子様におすすめです。
arau. アラウベビー はみがきジェル みかん味 35g
安心して使えるベビー用ハミガキがない…そんなママたちが安心して使える歯磨き。
石油系合成界面活性剤をはじめ、合成香料・着色料・保存料 無添加で、研磨剤や発泡剤も不使用。
さらに口をすすぐことのできない赤ちゃんに安心な食品用原料で作られています。
植物生まれで、アレルゲンの心配がある成分も一切無添加。
赤ちゃんが好きなみかん風味でと、天然ハーブを配合することで、使いやすくナチュラル味です。
歯磨き粉やジェルがなくても大丈夫!
歯医者さんの中には、「歯磨き粉は必要ない」と言う方もいます。
歯磨き粉を使うと、香料でお口の中の爽快感が得られるので、きちんと磨けていなくても磨けたと思い込んでしまいがち。
その際の磨き残しが、虫歯や歯周病につながってしまうことがあります。
ですので、歯磨きのときに歯磨き粉は絶対必要なものではありません。
歯磨き粉を使用しなくても、正しいブラッシングとフロスの使用で、虫歯や歯周病は防げることが最近の研究で分かっています。
ただ、日本においては小さい頃から歯磨き粉を使う習慣が根付いてますので、なかなかそれを変えることは難しいのが現状。
フルーツ味の甘い歯磨きジェルのおかげで、子供達が歯磨きを楽しんでくれれば助かりますよね。
歯磨き粉を使う習慣が根付いている家庭では、安全性の高い歯磨き粉選びや、量をつけすぎないことが重要です。
あんしん、あんぜん、よいしなのメリリマです。