玉ねぎスライス、辛味を抜くために水にさらしてる?
サラダに欠かせない玉ねぎスライス。
玉ねぎを生で食べると血液サラサラ効果があり、動脈硬化やガン予防、糖尿病患者の血糖値も改善させるといった、様々な効果が期待できます。
玉ねぎスライスは、そのままでは辛味が強く、一般的には水にさらすことが多いのですが・・・
実はそれ、玉ねぎの栄養が流れ出てしまって、とってももったいないんです!
サラダなど生で食べる場合、玉ねぎを水にさらすとビタミンB1が流出してしまいます。
また、玉ねぎの辛味成分である「硫化アリル」は水に溶けやすいのですが、いっしょに栄養も水に流れてしまいます。
栄養をとるために、生で食べようとしてるのに、せっかくの栄養が流れてしまっては意味がありませんよね・・・
水にさらさなくても、ちゃんと辛味は抜けます!
実は、水にさらさなくても、玉ねぎの辛味は抜けるのです。
水にさらさなくて良いのなら、栄養そのままたっぷりいただくことができます。
とくに「新玉ねぎ」は元々辛味が少ないので、絶対に水にさらしちゃダメ、とってももったいないです。
繊維を経つように切る&空気にさらす、これだけ!
やり方はとっても簡単。水にさらすよりも楽チンです。
①繊維を断つように切る!
まずは重要なのは「切る方向」。
なので、空気にふれる面を多くすることで、辛味成分が抜けやすくなるのです!
重ならないように広げたら、そのまま20分〜1時間放置しましょう。
以上、これだけです!とても簡単ですね。笑
本当に辛味は抜けてるの?
バットに広げて20分後ほどして食べてみたら水にさらしたものとよりも味の濃さ、旨みがまったく違いました!
さすが農家さん!美味しい食べ方を教えてくれてありがとうございます
新たまねぎを切って、数時間空気にさらす事で、蒸発しやすい辛味成分が抜け、甘味だけがぎゅっと凝縮する。地元淡路では空気にさらすだけ。
玉ねぎの地元淡路では、空気にさらすだけなのが当たり前だったのですね。
農家さん直伝の方法なら間違いなさそうです。
辛いのが苦手なお子様や、それでも辛味が気になるという方は、レンジで少しチンしてから放置する方法もオススメです。
空気にさらす方法、早速お試しあれ
せっかく栄養が豊富な生玉ねぎ。
サラダなど、生で食べるときは、ぜひ空気にさらす方法を試してみてくださいね!
あんしん、あんぜん、よいしなのメリリマです。